よく質問などでも挙がっている志望校の選び方について書いていきます。知恵袋などでも志望校に関する質問はかなり見かけます。ただ、その中で気になるのは「○○には行かれますか?」というような質問です。
志望とは、志すということですから、「行かれる所の中から選ぶ」のではなく「行きたい所を明確にする」ということが非常に大切です。
高い意欲を持って志望校を決められればそこに行くための実力を努力で身に付けることも可能だと思います。
人生の節目・転機にもなりうる志望校選びについて書いていきます。
行きたい所(学校・大学)から考える
上に書いたとおりです、「自分はどこに行きたいのか、どこに行くと幸せなのか」をしっかりと模索してください。「自分はどこの学校になら行かれるのか」を考えるのはもっと後で構いません。あるいは考えなくても構いません。とにかく、まずは自分はどこの学校・大学に行きたいのかを明確にしましょう。
「行かれる所」から選ぶのはダメ。人生をつまらなくする
=====
最後までお読みいただきありがとうございます。
もし内容が役に立った、気に入ったという場合にはTwitterやFacebookのアカウントをお持ちの方でいいねかシェアを頂けると嬉しいです。
また何か気になることが有りましたらお気軽にコメント下さい。
皆さんの役に立つかどうかドキドキしながら書いているので何か反応があると嬉しいです。
※更新情報はTwitterで流していますので、こちらもフォロー頂けると有難いです。