総合旅行業務取扱管理者試験に合格するためにおすすめの参考書を記載していきます。他の箇所でも書いているので一部重複するところはありますが、まとめて見られると便利だろうと思いまとめています。
基本的に独学かつ、市販の問題集等だけで合格する前提で記載しています。
なお、ここでご紹介している書籍は自分が合格した際に使っただけでなく、他にも同じ組み合わせて周囲の合格者がいますので、実績に関してはご安心を。
基本はユーキャンのテキストと問題集のセットが鉄板
記事内で紹介しているように、私はユーキャンのテキストと過去問題集を使って、この試験に合格しました。
さすが資格獲得の名門ユーキャンだけあって、内容を非常にわかりやすくまとめていますし、過去問題集の問題のチョイスも的確、かつ解説も丁寧です。
この2冊セットはあれば基本的には大丈夫と言えます。
この中身さえわかっていれば確実に合格ラインですし、学習も進めやすい作りとなっています。
なお、注意事項として、「国内旅行実務」の箇所でも記載しましたが、新しい列車の運行が開始したり、制度が変わったりした場合にはその新規の内容について問われるケースが多いため、年をまたいで複数年受験をされることになった場合は、テキストは買い直した方が良いかもしれません。
2016年版 U-CANの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスン 【北海道新幹線開業に伴うダイヤ改正に対応! 】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会
2016年版 U-CANの総合旅行業務取扱管理者 過去問題集 【詳細解説つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会
上記のテキストの使い方
サイト内で繰り返し書いているように、基本的には問題を解くこと中心で勉強を進めていきます。とはいえ、何もわからない中で問題を解くのはかなりの苦行になってしまいますので、基本的には
1.テキストにざっと目を通して内容を理解する
2.その単元の過去問題を解き、解説を見ながらわからなかった部分を明確にする
3.繰り返し問題を解くことで、できなかった問題を徐々にできるようにしていく
というサイクルが良いでしょう。
したがって、最初はテキストを読み、ただし、その後すぐに過去問題集にうつって学習をしていく、ということになります。
国内旅行実務の観光問題テキスト・参考書
国内旅行実務については、まず基本的にはテキストと問題集(ユーキャン)で十分対応できます。唯一対応しきれないのが地理・観光問題です。ここはかなり幅広な範囲から出題されますのでユーキャンのテキストだとカバーしきれません。
(ただし、勉強法の部分で記載したように、必ずしも観光で高得点を取る必要はないので、場合によってはテキストだけで十分かもしれません)
それでも観光問題について学習をしたい場合は、帝国書院から出ている「旅に出たくなる地図」が非常にお薦めです。
何がいいって、旅に出たくなると希望を煽るようなタイトルに相応しく、読んでいてなかなか楽しいことです。単調な知識の羅列ではなく、興味を持ちながら観光に関する知識をインプットできるため、非常に優れていると思います。また、地図なので位置関係なども正確に理解しながら薦められて良いでしょう。
少し値段ははりますが、読み物としても面白いのでお薦めです。
旅に出たくなる地図 日本 地図
帝国書院編集部 (編集)
海外旅行実務の観光問題用テキスト・参考書
海外旅行実務に関しても、上の国内旅行実務と同様基本はユーキャンのテキストと問題集で十分です。この範囲に収まらないのは、国内旅行実務と同様の「観光」部分、そして「英語」の部分です。
これらも学習法で記載したとおり、必ずしも本腰を入れてやらなくてはいけない人とそうでない人がいるわけですが、しっかりやる際には以下のような参考書・テキストにあたると良いでしょう。
■海外観光
こちらについては国内の観光と同様「旅に出たくなる地図」(帝国書院)がお薦めです。日本版に加えて世界版も出ていますのでこちらを見て頂けると良いと思います。面白さも日本版と同様素晴らしいです。(日本・世界のセット版もあったのでご参考まで)
旅に出たくなる地図 世界 地図
帝国書院編集部 (編集)
■英語
こちらに関しては比較的問題の難易度が近く、出題形式も似ているTOEICの対応に使う参考書を使うのが良いでしょう。
お薦めはTOEIC公式のリーディング問題集です。非常にバランスが取れていて学習しやすいと思います。
TOEICテスト公式プラクティス リーディング編 単行本
Educational Testing Service
以上です。必要な情報を正しく勉強していくことで、皆さんの目指す試験の合格に向けてまっすぐに進んでいってください。
===
サイトでまとめている総合旅行業務取扱管理者関連の記事を以下にまとめています。
必要状況に応じてご参照ください。
学習をされる方には「概論」はぜひ読んでいただきたいです。あとは必要状況に応じて各科目の対策・勉強法やおすすめ参考書をご参照ください。
記事名 | 必読度合 | 概要 |
---|---|---|
総合旅行業務取扱管理者合格に向けた勉強法(概論編) | ★★★★★ | 勉強法の全体像です。まずはここから読んで頂けると良い勉強ができるはずです |
総合旅行業務取扱管理者 初見の際の試験対策メモ | ★★★☆☆ | 初めて解いた際の試験メモです。試験対策の仕方のご参考にはなるのではないでしょうか。 加えて私も初期は全くできなかったことがよくわかって頂けるかと。 |
僕はなぜ総合旅行業務取扱管理者になったのか(賞金100万円プロジェクト) | ★★☆☆☆ | 資格をとるようになった経緯です。試験勉強には直接は関係ありません。 |
業法・約款の勉強法・対策 | ★★★★☆ | 業法・約款の勉強法・対策です。勉強法でお悩みの方、より良い学習法を知りたい方はぜひ。 |
国内旅行実務の勉強法・対策 | ★★★★☆ | 国内旅行実務の学習法です。あとは上記と同様です。 |
海外旅行実務の勉強法・対策 | ★★★★☆ | 海外旅行実務の学習法です。あとは上記と同様です。 |
総合旅行業務取扱管理者の試験勉強用アプリを見つけました!が・・・ | ★☆☆☆☆ | たまたま見つけたもののあまりお薦めではありませんでした。 |
総合旅行業務取扱管理者試験、お薦めのテキスト・参考書・問題集 | ★★★★☆ | おすすめの参考書です。ただし、他記事でも紹介しているので、そちらを読んで頂ければ大丈夫です。 |
総合旅行業務取扱管理者試験の難易度 | ★★★☆☆ | 試験の難易度や合格の目安時間等をご紹介しています |
総合旅行業務取扱管理者試験は独学で合格できるか | ★★★☆☆ | 独学でも受かるかどうかの考察です。独学に興味がある方は。 |
=====
最後までお読みいただきありがとうございます。
もし内容が役に立った、気に入ったという場合にはTwitterやFacebookのアカウントをお持ちの方でいいねかシェアを頂けると嬉しいです。
また何か気になることが有りましたらお気軽にコメント下さい。
皆さんの役に立つかどうかドキドキしながら書いているので何か反応があると嬉しいです。
※更新情報はTwitterで流していますので、こちらもフォロー頂けると有難いです。