このサイトでは総合旅行業務取扱管理者の資格取得のための勉強法についてご紹介していますが、そもそもこの資格や国内旅行業務取扱管理者の資格は就職に役に立つのでしょうか。
私自身は就職に役立てるところか、就職先が旅行業をはじめようと言うことで、全く存在すらも知らなかったこの資格を取得することになったわけですが(詳細はこちらの記事(【賞金100万円】僕はなぜ総合旅行業務取扱管理者になったのか(賞金100万円プロジェクト))をご覧ください)一般的にこの資格が就職・就活に役に立つのかということを考えてみました。
就職に必須の資格ではない
まず、これらの資格が役に立つとすればどのような会社でしょうか。当然ながら旅行関連の業務を行う会社ということになります。旅行会社・代理店や航空会社などが該当するでしょう。(全日空や日本航空のような航空会社やJTB、HIS等の企業は就職ランキングなどでも人気ですよね)
では、それらの会社に就職するのにこの資格は必須なのでしょうか。
答えはNoです。
実際にこれらの会社に内定して入社する新卒の大学生のうち、資格保有者はむしろ少数派だそうです。
ですから、これら旅行関連の仕事を行っている会社に入るために、総合旅行業務取扱管理者の資格が必要か、というと必ずしもそうではない。なくても十分就職できる可能性はある、ということになります。
持っていることは役に立つ
必須ではない、だから必要ない、という話になるのかというとそうではなかろうと私は思います。
旅行業務取扱管理者の資格を持っていれば、仕事上ではプラスになることも少なくないはずです。
実際、資格を持たずに旅行関連会社に入社した人がその後試験を受けて資格の取得をすることになるケースも多いでしょう。
総合旅行業務取扱管理者の資格取得者の属性分析で見た際に、合格者の一定以上の比率を旅行関連業で働いている人が占めているというのは、それの裏返しだと思います。
また、これは旅行業の試験にも時々出てきますが「名義貸し」という事象があります。(これは固く禁じられています)旅行業務取扱管理者が実際には就業していないにもかかわらずその名義を貸す、という行為です。
これはやってはいけないことですが、それでも実際にそれが発生している、ということはこの資格を持っている人の実際のニーズが世の中にある、ということの裏返しでもあるでしょう。
実際にこのようなことをしてしまうのは大手ではなく、小さな規模で運営している会社が多いでしょうが、いずれにしても有資格者が仕事をする、就職をするという上でプラスになることは事実であろうと考えます。
資格の学習自体が仕事の役に立つ
これはある意味当然のことかもしれませんが、総合旅行業務取扱管理者の試験を受けて資格を取ろうとすると、旅行に関する法律や約款、国内や世界の地理、運賃などのルールに詳しくなります。
これらは旅行関連の業務を行っていくうえで有用な知識と言えるでしょう。
この資格取得に必要な知識を持っている人とそうでない人では仕事の際の動きや、お客様と話した際の信頼感の構築に違いが出てくることもあると思います。
そして、旅行関連業に付いている人でも半分以上の人は試験に不合格、落ちてしまいます。
つまり、その人達には合格に足る十分な知識が無いのです。
資格試験の問題というのは、もちろんそれは資格取得のための試験ではありますが、同時にその領域において重要な知識をまとめた良質なリストであるともいえます。それらの知識を試験勉強の中で取り入れることは旅行業界において就職し働いていくうえでは重要なこと、かつ役に立つことと言えるでしょう。
ぜひこれらの知識を活用して活躍していただきたいと思います。
資格を持っていれば独立開業も可能
これは必ずしも全員に共通する部分ではありませんが、自分で資格を持っていれば、独立して起業することも可能です。
今の時代であればオンラインだけでも、ウェブをうまく活用すれば旅行関連業で独立して稼いでいくことも不可能ではありません。
ただし、旅行業を営むには資格が必要です。
立ち上げたばかりの会社には何人もの社員を雇う余裕などなかなか無いでしょうから、自分に資格が無い場合に有資格者を雇用する、というのはかなり難しい選択です。
ですから、そのような自体に備え、自分自身で資格を取得しておけば、例えば一人であっても独立・起業・開業に向けて動いていくことができるのです。
上記のように、総合旅行業務取扱管理者・国内旅行業務取扱管理者の資格は旅行業界を志す人達にとっては有効な資格であると言えます。
このような仕事を希望している人については、その志望に沿った結果が得られるよう、試験を受けて、資格を取得する、ということも視野に入れておくといいと思います。
=====
最後までお読みいただきありがとうございます。
もし内容が役に立った、気に入ったという場合にはTwitterやFacebookのアカウントをお持ちの方でいいねかシェアを頂けると嬉しいです。
また何か気になることが有りましたらお気軽にコメント下さい。
皆さんの役に立つかどうかドキドキしながら書いているので何か反応があると嬉しいです。
※更新情報はTwitterで流していますので、こちらもフォロー頂けると有難いです。